fc2ブログ

AJEQの公式ブログ

AJEQ 2014年全国大会: Congrès annuel de l'AJÉQ-2014

AJEQ 2014年全国大会: Congrès annuel de l'AJÉQ-2014 (10/13)

2014 年 10 月 12 日(日): Dimanche 12 octobre 2014
会場:立教大学 マキムホール M201 教室: Lieu: McKim Hall M201 Université Rikkyo
大会プログラム Programme
10:00-10 :15 開会 Ouverture
開会の辞 小倉和子会長(立教大学): OGURA Kazuko (Université Rikkyo)
挨拶 クレール・ドゥロンジエ代表(ケベック州政府在日事務所): Claire DERONZIER (Déléguée générale du Québec au Japon); 代理 天野僖巳(文化教育担当官): AMANO Kimi (Attachée culture et éducation)
141012a16.jpg 141012b16.jpg
10:15-11 :45 自由論題セッション Communications
司会 Modératrice:山出裕子(明治大学): YAMADE Yuko (Université Meiji)
(1)「1950-1960年代のラジオ・カナダによる芸術音楽放送―ヨーロッパ現代音楽を中心に」
La diffusion de la musique classique par la Société Radio-Canada dans les années 1950-1960 : autour de la situation de la musique contemporaine européenne
平野貴俊(東京芸術大学大学院): HIRANO Takatoshi (Université des Arts de Tokyo)
(2) 「ケベコワの多くは本当にラシストなのか?―間文化主義の現在を問う」
La majorité des Québécois sont-ils vraiment racistes ? ― Revoir la situation présente de l’interculturalisme au Québec
丹羽 卓(金城学院大学): NIWA Takashi (Université Kinjo Gakuin)
(3) Révolution tranquille 10 ans après : Évolution et transformation au cinéma québécois
「静かな革命の10年後―ケベック映画における進展と変容」(フランス語)
PARK Heui-Tae(Université de Korea): パク・ヒテ(高麗大学)
141012e16.jpg 141012g16.jpg
13 :00-14 :15 基調講演 Conférence
L’étrangeté des rapports entre le Québec et les communautés francophones en milieu minoritaire : perspectives historiques
「ケベックとフランコフォンの少数派共同体との奇妙な関係―歴史的観点から」(フランス語)
講演者 Marcel Martel (Université York): マルセル・マルテル(ヨーク大学歴史学部教授)
司会・通訳 Présentatrice & Interprète:小松祐子(筑波大学): KOMATSU Sachiko (Université de Tsukuba)
141012q16.jpg 141012r16.jpg
14 :30-16 :30 シンポジウム「フランコフォニーとケベック」
司会・コーディネーター Modérateur & Coordinateur:長谷川秀樹(横浜国立大学): HASEGAWA Hideki (Université nationale de Yokohama)
コメンテーター Commentatrice:
クレール・ドゥロンジエ代表(ケベック州政府在日事務所): Claire DERONZIER (Déléguée générale du Québec au Japon); 代理 マルク・ベリヴォー(広報担当官): Mark BELIVEAU (Ataché aux affaires publiques)
(1)「フランス語圏内で存在感を増すケベック-国際フランス語記者連合(UPF)
の視点から見て」
Le Québec, poids lourd au sein de la francophonie, vu par l’UPF (Union internationale de la presse francophone)
谷口 侑(ジャーナリスト 国際フランス語記者連合(本部在パリ)国際委員会委員): TANIGUCHI Susumu (journaliste, membre du comité international de l’UPF)
(2)「フランス語は本当にビジネスに適していないのか?」
Le français ne convient-il pas à la communication des affaires ?
瀬藤澄彦(帝京大学): SETO Sumihiko (Université Teikyo)
(3) 「chocolat ポッドキャストでフランコフォンをめぐる」
La francophonie dans les sujets du podcast Chocolat !
ボブ・レナス(redたんぽぽ有限会社 プロデューサー): Bob LEENAERS (redTanpopo, producteur)
141012u16.jpg 141012w16.jpg
参考: 他の写真および州政府在日事務所からのコメントについては、以下の「AJEQ写真集ブログ」を参照:
http://ajeq.blog.so-net.ne.jp/2014-10-13
(Photos: Miyao)
------------------------------------------------------------------------------------
参加者の集合写真(安田会員撮影):Photo des participants (Photo: Yasuda)
141012Y10AJEQPhoto60.jpg
------------------------------------------------------------------------------------
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

AJEQ: www.ajeqsite.org/

Author:AJEQ: www.ajeqsite.org/
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク